• トップ
  • お知らせ一覧
  • 【京都芸術大学】第一期、最後の入学説明会をリアル開催いたします                      

【京都芸術大学】第一期、最後の入学説明会をリアル開催いたします                      

<
2024.03.05 イベント情報

門上武司が講師を務める、京都芸術大学・食デザインコース。
第一期生の入学説明会も3月を残すばかりとなりました。

対面でも話を聞いてみたいというお声も多くあり、
この度初めてのリアル開催を実施いたします。
東京での実施ではありますが、ご興味ある方はぜひご参加ください。
※学生募集が目的ですので、既に入学手続きをお済ませの方は参加できません。

===============================
*入学説明会(外苑キャンパスにて/出演者・佐藤 洋一郎先生、太田 達先生)

【日時】
2024年3月10日(日)13:00~15:00(12:30~受付開始)
※15:00〜16:00の個別相談は自由参加

【場所】
京都芸術大学外苑キャンパス(東京都港区北青山1-7-15)
https://www.kyoto-art.ac.jp/info/access/#sec02

【イベント詳細】
13:00-13:50 コース紹介(カリキュラムや学び方など)
14:00-15:00 スペシャルトーク(特別ゲスト:佐藤 洋一郎先生、太田 達先生)
15:00-16:00 個別相談会(自由参加)

【URL】
https://tsushin.notion.site/6549655250324c6a9e90e3ff8d4c0690

食文化デザインコースインスタグラム
https://www.instagram.com/kua.fcd/
インスタグラムからイベントの案内配信
https://www.instagram.com/p/C366TDmP1gT/?img_index=1


===============================
全体概要【食文化デザインコース 一期生募集中(2024年春入学)】

▼食文化デザインコース特設サイト
https://tenohira.kyoto-art.ac.jp/foodculturedesign/

web出願登録期間:1月15日(月)~3月30日(土)17:00
※web出願登録後、書類提出は最終4月5日(金)〆切

▼出願手続きはこちらから
https://www.kyoto-art.ac.jp/t/admission/howto/

▼説明会・相談会
https://www.kyoto-art.ac.jp/t/briefing/

食文化デザインコースでは、国内外で活躍する食のプロフェッショナルたちが集結し、食を文化芸術ととらえ、食に関わる広い知識と感性を磨く学びを提供。身の回りにある価値や魅力に気づき、創造力豊かに“食の力”で自分と周りの人、ひいては社会を幸せにできる人材を育みます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼食文化デザインコース特設サイト
https://tenohira.kyoto-art.ac.jp/foodculturedesign/

▼トライアル授業動画

「食文化デザインII-1(日本の食らしさとは)」
第3章「食料生産の場「陸」“山”と“里”で起きていること」
担当講師:佐藤 洋一郎
科目概要:日本における食の成り立ち、食べる行いに関する人と人との繋がりを理解する。日本の食文化を見直し、考えるための基礎知識と想像力を身につける。
第3章では食料生産と山地の生態系や地域社会との繋がりとその現状、そしてこれからの変化が将来的にどのような問題を引き起こす可能性があるかを知る。
https://youtu.be/3-KfQYPu2Os

「食文化デザインII-2(世界の食探究)」
第5章「食べ方の地図の使い方」
担当講師:岡根谷 実里
科目概要:家庭の台所や食卓から地域の暮らしや社会の有り様を紐解く。自分や誰かの日常の景色から疑問や気づきを持ち、社会に繋がる発見をする力を身につける。
第5章では「食べ方の地図」を使って世界を知り、食を深掘りする視点や考え方を学ぶ。
https://youtu.be/TqVkkwAgW5I

「食文化デザインⅣ-2(食美学)」
第3章「自然と空間における美(弘道館を例に)」
担当講師:太田 達
科目概要:食に息づく「美」を芸術的・科学的観点から紐解くことで、その本質理解と感性を磨き、人々に親しまれる食体験を編み出す力を醸成する。
第3章では「自然と空間における美」を京都市上京区にある有斐斎弘道館を例に解説する。
https://youtu.be/4Iqg0tasP2o