« 「ヤキソバスタンドバイミー餃子とうどん」 京都・寺町姉小路西・ヤキソバなど | メイン | 「MAKIBI」 大阪・南森町・イタリア料理 »
2025年03月28日
「クラブ・デュ・タスキドール主催 令和6年能登半島地震 チャリティービュッフェ」 ミュゼカラト・大阪・中之島
クラブ・デュ・タスキドールとは
アラン・デュカス 氏、上柿元勝 氏、三國清三 氏が中心になり、フランス料理を通して日本とフランスを「タスキ」で繋ぎ、フランス料理の普及と技術の伝承を目的に活動する会として発足。
Tasuki d’orとは、「金のタスキ」という意味で、常にフランス料理に敬意と情熱を持ち続ける料理人の集まり。さらに、日仏の農水産業の発展に貢献し、価値を分かち合い、人材育成と食の大切さを次世代に伝承することを目的としたフランス料理のシェフたちの集まりである。
そのクラブ・デュ・タスキドール主催の「令和6年能登半島地震 チャリティ ビュッフェ」が中之島にある「ミュゼカラト」で開催された。
参加したシェフは会長の上柿元勝さんをはじめ
「レストランモナリザ」オーナーシェフ・河野透さん
「プレスキル」シェフ・佐々木康二さん
「アトリエ・ド・コンマ」オーナーシェフ・小峰敏宏さん
「リュミエールグループ」オーナーシェフ・唐渡泰さん
「リストランテアクアパッツァ」オーナーシェフ、日高良実さん
「ラ・ベカス」オーナーシェフ・渋谷圭紀さん
「ルセット」オーナーシェフ・依田英敏さん
「ラビオグラフィ」オーナーシェフ・滝本将博さん
「ラ・セッテ」オーナーシェフ・北村英紀さん
「ポワール」グランシェフ・辻井良樹さん
と11名のシェフが集い、能登担当の食材を使ったスペシャリテを提供した。
会場には多くの人が溢れ、それぞれのグループが大いに盛り上がり、その雰囲気は熱気に包まれていた。
いつまでも元気なムッシュこと上柿元勝シェフ、会場を提供し、全体の進行もサポートした唐渡泰シェフの活躍と、素敵な料理を作ってくれた全てのシェフに感謝である。
料理人の力は大きく、フランス料理の絆の深さの素晴らしさを改めて感じた。
「ミュゼカラト」
大阪市北区中之島4-3-1 大阪中之島美術館 1F
06-6940-7025
【NEW】
Web連載「amakara.jp」=====
門上武司のグルメ旅「皿までひとっとび」
門上武司の旅vol.7:異色のロースターカフェの“旨いコーヒー”。滋賀『漕人』へ。
YouTubeチャンネル「Round Table」=====
森 義文(カハラ・オーナーシェフ)
森 義文(part1) – YouTube
兼井俊生(手打ち蕎麦 かね井・店主)
兼井俊生(part1) – YouTube
堀木 エリ子(和紙作家、堀木エリ子&アソシエイツ代表)
堀木 エリ子(part 1) – YouTube
西田 稔(Bar K6 / cave de K / Bar kellerオーナー)
西田 稔(part 1) – YouTube
======協力:株式会社マイコンシェルジュ
投稿者 geode : 10:00