« | メイン | »

2013年06月12日

「鮨 まつもと」 京都・祇園・寿司

京都祗園花見小路四条下ル一本目西入ル。
そこに「鮨 まつもと」はひっそりと暖簾をかかげています。
東京・新橋の「新ばし しみづ」で修業を重ねた松本さんが
祇園に店を開いてかなりの歳月が流れる。
130612674.jpg

ここの扉を開くたびに軽い緊張感を覚えるのです。

この日はカウンター。
130612678.jpg

空豆から始まりました。

最初から寿司を握ってもらうことにしました。
あまてカレイです。
130612679.jpg

すっきりとした旨さ。

スミイカ。
130612680.jpg

なんと甘いことか・・・。

コハダ。
130612682.jpg

この一貫は江戸前の矜持です。

マグロは佐渡ヶ島から。
130612683.jpg

鉄分が香ります。

そのトロ。
130612684.jpg

脂はコクがあります。

明石の蛸。
130612685.jpg

青柳は、最後に甘みがガツンときます。
130612687.jpg

タイラギ貝も甘みがあります。
130612688.jpg

カスゴはすし飯との間に甘みが隠れされています。
130612689.jpg

アジです。
130612690.jpg

海老。
130612691.jpg

小樽のシャコも、香りと味の二重奏。
130612694.jpg

ぐじはねっとり寄り添ってきます。
130612695.jpg

能登のトリ貝は後口がジューシーです。
130612696.jpg

蒸し鮑は、香りの産物です。
130612697.jpg

五島列島のウニ、おそるおそる食べるのです。
130612698.jpg

崩れる寸前の美味しさ。

穴子、恐るべしです。
130612699.jpg

干瓢、この色が江戸の美意識です。
130612700.jpg

山葵が利いていなければ干瓢に非ず、
と江戸の人は言います。

まるでカステラというかスフレのような玉子で締めです。
130612701.jpg

江戸前を満喫した夜でした。
130612676.jpg

「鮨 まつもと」
京都市東山区祇園町南側570-123
075-531-2031

投稿者 geode : 01:43